ようこそ、AI駆動開発の世界へ

🚀 私たちは「AIを活用したシステム開発の生産性を向上」を推進する団体です。

これからの時代、コードはAIが書くようになります。
では人間はどう価値を発揮すれば良いのでしょうか?

あなたは感情を持った、かけがえの無い人間です。
💡 AIと分業しつつ、AIに出来ない仕事ができるエンジニアになりましょう

私たちは、目先のテクニックではない「原理原則」が学べるコンテンツを提供します

AI駆動開発協会について

AI駆動開発協会

AI駆動開発協会とは?

私たちは、Cursor・ClaudeCode・Devinなどの各種AIツールを活用して、「システム開発の生産性を向上すること」を推進する団体です。

ただし、目先のテクニックに走るのでは無く、
「エンジニアにとって生産性よりも大事なこと」を知り、
「AIに仕事を奪われるのではなく、AIとうまく分業できるエンジニアになって欲しい」という想いを込めて、学びの情報を発信します

他の団体と何が違うの?

日本にはすでに、ディープラーニング協会やE資格が存在しています。
どちらが良い・悪いではなく、
それぞれで取り扱うジャンルが異なります

ディープラーニング協会など

AIを育てる側

  • 👥
    対象: AIを教育する側のエンジニア
  • 🛠️
    分野: ディープラーニング技術
  • 📚
    必要知識: Pythonや数学などの高度な専門知識
それぞれ
異なる
AI駆動開発協会(私たち)

AIを使う側

  • 👥
    対象: 全てのエンジニア
  • 🛠️
    分野: AIツールを活用した開発の生産性向上
  • 📚
    必要知識: 高度な専門知識は不要。既存のAIツールを使うだけ

「AIを活用して、いかにシステム開発の生産性を向上するか?」という分野において、
私たちは国内初の団体として教育を普及してまいります

せお丸(田中淳介)
理事長

せお丸(田中淳介)

AI駆動開発教会 代表理事
サイバーフリークス株式会社 代表取締役

  • 著書:「AI駆動開発入門」 ※2026年出版予定
  • テック系Youtuber「せお丸」として活動(チャンネル登録者6万人)
  • システム開発会社 代表取締役
  • 元フリーランスエンジニアとして様々な現場を経験

提供コンテンツ

認定資格

AI駆動開発の専門知識とスキルを証明する認定資格制度。企業や個人のAI活用能力を客観的に評価します。

詳しく見る

学習・研修

初心者から上級者まで、段階的に学べるAI駆動開発のカリキュラム。実践的な内容で即戦力となるスキルを習得できます。

詳しく見る

専門書籍

AI駆動開発の方法論や実践例を集めた専門書籍。業界の最新トレンドと実装ノウハウを詳しく解説します。

詳しく見る

コミュニティ

AI駆動開発に取り組む仲間との交流の場。情報交換や相互学習を通じて、共に成長できる環境を提供します。

詳しく見る

おしらせ